岩田屋の地下2階で買える福太郎のこだわりの明太フランスの感想

グルメ

岩田屋の地下2階で買った福太郎の明太フランスの感想

岩田屋の地下2階にあるめんべいでおなじみの福太郎が、岩田屋限定の明太フランスを販売しているとのことで食べてみることにしました。

まん前には、妻が大好きな獺祭のお店もあります。

福太郎の明太子をベースに、マヨネーズのコクとにんにくの香りをきかせた旨味たっぷりの明太子フィリングが特徴の明太フランスです。

驚くことに、この明太子フィリングに合う専用のバケットを開発したとのこと。

焼きたては3種類、冷凍は5種類販売。

焼きたては、441円のプレーンと551円のリッチプレーンと580円のリッチチーズの3種類で、岩田屋限定のリッチプレーンとリッチチーズを買ってみることにしました。

ノンアルビールのつまみに食べますと、リッチチーズが美味しく感じられます。

リッチプレーンは、明太子の量が多い分、明太子がポロポロと落ちるので、片手を口の下にあてがって食べないといけません。

バケットは、外側がパリッとして中がもっちりとしていて、とても美味しいモノでした。

パルコの地下にある北野エースのチーズもちとチョコもちは我が家の定番

パルコの地下にある北野エースに行くと、どれも食べたくなるようなモノばかりです。

店内の品揃えもさることながら、レイアウトやライティングもバッチリで、購買意欲が湧く工夫が随所に見受けられます。

妻がお気に入りなのが、こちらのチーズ餅とチョコもち。

チーズもちは6個入りが262円(税別)で、チョコもちは6個入り259円(税別)と微妙に違います。

我が家では週に2回のペースで、ちーずもちとチョコもちを購入しています。

どうかすると、チーズもち3個と云うパターンもあり、妻が知り合いの方にプレゼントしているみたいです。

で、私のノンアルビールのつまみには、大体1個しか食べさせてくれません。(笑)

コンビニでも、一回り小さなサイズのチーズもちが6個入りで150円ぐらいで販売されていますが、チーズの量やもちのもっちり感は比較になりません。

チーズがゴロゴロしており、断然北野エースにあるチーズもちがお薦めです。

黄金のメロンパンは妻のお気に入りになった!

天神ビックバンで新たに建ったのが、地上19階建ての複合商業施設であるヒューリックスクエア福岡天神

そこの地下2階にあるパン屋さんがGRANDIR(グランディール)です。

のぼりが立っている通り、ここの売りは黄金のメロンパン

パン屋の激戦区である京都で、30年も愛され続けているというパン屋さんなのだそうです。

パン好きにはたまらない品揃えですね!

黄金のメロンパンは、1個230円(税込)。

最初は妻から2つ買ってくるように言われましたが、妻が凄く気に入ったようで、先週は3回も買いに行かされました。

「外はサクサク、中はじゅわっとバターが香る、まさに至福の逸品。」が、謳い文句の黄金のメロンパンですが、私は食べても他のメロンパンと何が違うのかイマイチよく分かりませんでした。

妻は、いろいろと蘊蓄を言っていましたが、基本的にメロンパンを食べない私からすると、「メロンパンとはこんなものか?」と云った感覚です。

買ってすぐに、牛乳を飲みながら、メロンパンを食べるのが一番旨いメロンパンの食べ方ではないか?と思います。

いくつになっても妻のパシリをやらされる私

九州屈指の繁華街のど真ん中の西通りのビル内に職場があり、4時を過ぎると、妻がメールでいろいろなお遣いの指示を容赦なく送ってきます。

今現在66歳になる私は、いくつになっても一つ年上の妻の完全パシリ状態です。(笑)

夕方6時過ぎの西通りは、若い男女や外国人観光客の往来で、思うように歩けないほど人がいます。

金曜日も、夕方4時半ぐらいにクレソンを買ってくるようにとのメールが届きました。

クレソンとは、セリの一種で、我が家ではよくサラダに入れます。

残念なことに一般的なスーパーではあまり置かれておらず、ちょいと高級なお店でしかなかなか入手できないのがタマにキズ。

いつもクレソンを買いに行くのは、岩田屋の地下1階にある野菜コーナーです。

今日は、小袋で398円(税込み)。

安いのか高いのかと云えば、まあ、こんな値段です‥としか言えません。

年を重ねると、いつ病気になるか、いつどうなるか分からないため、せめて好きなものぐらいは食べておかないと…と云う気持ちになります。

妻から、いろいろなお遣いを頼まれますが、黙って任務を遂行するのが家庭円満の秘訣でもあるのでは?と思っています。

あと2週間もせずに、天神ビックバンの眼目のONEビルがオープンするので、これはこれで楽しみです。

妻がテレビのグルメ情報を見て、あれが食べたい!これが食べたい!と、メールが来るのは必定ですけど。





コメント

タイトルとURLをコピーしました