
ご挨拶
当ブログをご覧くださりありがとうございます。
サイトの管理人のジャズフィッシュです。
小学校に入る前より祖父に連れられ大岳海岸でキスやハゼや小アジを釣って以来、60年以上にわたり飽きもせずに釣りをしている釣りバカです。
また、中学生の頃以来ビートルズ、ストーンズをはじめ、サンタナ、ツェッペリン、ディープ・パープル、イエスやピンク・フロイドなどを聴きつつも、高校生の頃にマイルス・デイビスの「アガルタ」「パンゲア」を聴いて衝撃を受けて以来、50年に渡りJAZZを聴いています。
ペンネームのジャズフィッシュは、JAZZと魚釣りが好きなことに由来しています。
定年の60歳までは辛子明太子を中心とした海産物を製造・販売する会社に勤務していましたが、退職とほぼ同時に行政書士登録をして現在に至っています。

行政書士試験は、50歳の時に独学で2回目に合格しましたが、後のことを考えると、多少お金はかかりますが、資格スクールや通信講座を受講することを薦めします。(独学は毒学で、知り合いもできずに開業してからいろいろと苦労します!)
趣味
釣りと音楽鑑賞以外に、映画鑑賞、油彩、神社めぐり、写真撮影などをやっていますが、
最近は、用事がない限り、毎週土曜日に妻となるべく知らないお店・行ったことがないお店にランチ(昼めし)を食べに行くことが我が家の暗黙のルールになっています。
また、ボケ防止を兼ねて無料ブログやWordプレスを書くことでの情報発信をしています。
ブログを通じてお伝えしたいこと。
「釣りはフナに始まりフナに終わる」という格言があります。
幼いころ近所でフナを釣っていた方がいろいろな釣りを体験して、年老いたら再び近所の小川で釣り糸を垂らすことを意味しています。
私が幼少期一番最初に釣ったのは、大岳海岸でのキスでした。学生時代は淡水メインの釣りをしましたが、社会人になってからは、投げ釣り・船釣り・磯釣り・ルアーフィッシング・・・といろいろな釣りをしました。
ヘチ・落とし込み釣りに出会ったのは28歳の頃で、転勤で東京に行っていた時に、初めて横浜の沖の防波堤に渡り、タンクガニ(スベスベマンジュウガニ)をエサにして、30センチ弱のサンバソウを釣ったことからヘチ・落とし込み釣りが好きになりました。
ヘチ・落とし込み釣りは、釣具や移動費やエサ代にお金をかけなくても良いですし、遠くに行かなくても博多湾の湾奥の各埠頭の岸壁からでもできますし、短時間でも竿を出せる安近短の釣りが実現できます。
早朝の薄暗いうちから自宅を出発して、お昼過ぎぐらいまで魚を釣るというパターンが多かった私も、安近短のヘチ・落とし込み釣りをメインにしてからは、夕方から自宅を出て、2~3時間釣りを楽しむというスタンスをある程度確立しました。
なので、早起きをする必要もないですし、釣りに興奮して寝られないなどということも一切なくなりました。
お金もかからないので、期待もあまりしない分、落胆することもほとんどなくなりました。
船釣りや磯釣りは、道具代やエサ代や船賃や移動費等も掛かるので、貧果に終わると、気が滅入ります。
確かに、船釣りは高級魚がつぎつぎに釣れて驚くほどの釣果に恵まれることもありますし、磯釣りは大自然の中で竿を出す醍醐味を味わえますが、近場でお手軽・お気楽に竿を出すのも良いものです。

博多湾の湾奥でも、50センチーバーの年なしのクロダイや70センチを超えるシーバスが釣れるのは珍しいことではありません。
季節はもちろん、釣り場や狙うターゲットによって釣り方やエサを替えれば、より多くの魚に出会えます。
近場だからこその難しさもありますが、そこがまた釣りの面白さでもあると思います。
「こんな場所で、こんな釣り方で、こんな魚が釣れるんやね~!」と、参考にしていただければ幸いです。
このブログについて
15年以上も前にSeeSaaブログで書き始めた「安近短の海釣りを目指す博多の釣りバカ」というブログを書き始めました。
その後に、FC2ブログで「続・安近短の海釣り目指す博多の釣りバカ」を書き始めました。
どちらも無料ブログで、思うようにカスタマイズができないため、初めてレンタルサーバーを借りて独自ドメインを取得して「安近短の博多の釣りバカなんでんかんでん舌好釣」というブログをワードプレスで書き始めました。
しかしながら、ワードプレスは、サイトのパフォーマンスを向上させ、セキュリティリスクを軽減させるためにプラグインとともにテーマを最新の状態にしておかねばなりません。
そのために、テーマとプラグインは都度頻繁に更新したほうが良いのですが、それを怠ったために更新を強行したのですが、データーのバックアップなしでしたために、およそ6年分の記事や写真が吹っ飛んでしまいました。(涙)
で、この度レンタルサーバやドメインを取得する方法を変えて、このブログをスタートすることにしました。
タイトルは、ベタな「続・安近短の博多の釣りバカなんでんかんでん舌好釣」です。
前のブログ同様、博多湾と福岡近郊の釣りをメインに書いていて、博多湾に釣りに出かけるときは参考にしてくだされば幸いです。

釣り以外にも、私のような凡夫でも手軽に行ける美味しいお店などを紹介していますので、参考にしてください。