須崎埠頭西側受け波止~博多湾の釣り場

須崎埠頭

須崎埠頭西側受け波止は、チヌはもちろんスズキ・サゴシ・タチウオが狙える潮通しの良いポイント

須崎埠頭西側受け波止という名称は、釣り仲間と待ち合わせをする際に私が勝手にそう読んでいるポイントで、一般的には何と呼ばれているか分りません。

更に受け波止と私が勝手に呼んでいるのは、このポイントに立つと沖防の白灯台と荒津オイルセンターの赤灯台の間から流れてくる潮をまともに受ける部分でもあるためです。

そのためか、案外いろいろな魚がいるのですが、残念なことにここではセイゴ~スズキのウキ釣り、メイタ~チヌの落とし込み釣りをする人、ルアーでシーバス・サゴシ・タチウオを狙う方、コウイカ狙いの方ぐらいしかいないのです。

下の地図で場所を確認してください。

排水口がある場所から荒津大橋の下の先端部分までかなり長い距離があり、チヌやメイタがどこに良く付くのかは日によって条件が違います。

多くの釣り人は、何を狙うにせよ、船が着いているだとか、他に多くの釣り人がポイントを占拠していない限り、排水口付近から50メートル以内、あるいは最西端の荒津大橋の下から50メートル以内ぐらいをポイントとします。

これは釣り人としては至極当然なポイント選びなのですが、実はポイントは案外違うのです。

チヌやシーバスの大物狙いであれば真ん中付近を狙うのがおすすめ!

真ん中部分が沖防の白灯台と荒津オイルセンターの赤灯台の間から流れてくる潮をまともに受ける部分であることで、ここに案外いろいろな魚がいます。

このポイントは晩夏から秋口にかけてはキビナゴをエサにしたサゴシの入れ食いポイントですし、タチウオが博多湾の湾奥に多く入ってくる年には数が釣れるマル秘ポイントでもあるのです。

大型のチヌも排水口周りや先端部分よりもこの近辺で釣れることが多く、人が竿を出さないところに居ついているのがチヌです。

さらに、この辺からのショートのチョイ投げ釣りでキスが結構釣れることは案外知られていません。

もっともセイゴ~スズキに関しては、排水口周りと先端部分は鉄板の釣り場で、年によってはアジゴの泳がせ釣りでベテランの方が1週間に数十匹のスズキクラスを釣っているポイントでもあるのです。

ここの泳がせ釣りの特徴は、ウキを付けずにクルマ止めに竿受けを取り付けて磯竿で竿1本先ぐらいの真下を狙うことです。

これはベテラン釣り師の間でウキ釣りをすると仕掛けが絡んだりトラブルにならないようにいつしか確立された暗黙の釣り方です。

この釣り方ですと、数人の釣り人がそれぞれ何本も竿を出せますし、釣果も堅いことから自然とこうなったものだと思われます。

メイタ~チヌのマル秘ポイント

荒津大橋の下のこのポイントは、いつも誰かが何かを狙っているポイントで、ルアーマンも多ポイントです。

たまにウキ釣りでセイゴやフッコクラスを釣っている方を見ますが、実はここはチヌのウキ釣りのマル秘ポイントなのです。

と言っても、荒津オイルセンターなどのようにマキエを撒いて釣る釣り方ではなく、雨の日の真夜中に電気ウキで底を這わせて釣る釣り方です。

エサはアオムシで十分です。

季節は7月から8月にかけてです。

ここは妙な噂があるポイントで、40センチオーバーのクロ50センチ近いマダイが釣れたと言う噂もありますが、真偽はともかく近くに長浜市場があることから魚が脱走したのでは?と言う釣り人もいます。

夏とは言え、雨の日の真夜中にここで竿を出す人はほとんどいません。

恐らくはこの記事を読まれても実行する方は、ほとんどいないと思います。

またメイタ~チヌがある程度多い年でないと、そもそも無意味です。  

コメント

タイトルとURLをコピーしました