かねふく工場・直売店裏の護岸へのルート
箱崎漁港の出入り口の小波止で釣りをしていますと、対岸の明太子のかねふくの工場・直売店の裏でごく稀に竿を出している釣り人を見かけます。
アソコには、どう行ったらいいのだろう?と、思う方もおられるはずです。
対岸で釣りをしている方はほとんどいませんから、超穴場かも?と思うことは、近場釣り師の嗅覚というか習性みたいなものです。
迂回ルートを探してみました。
明太子のかねふくの工場・直売店裏の護岸に行くルート
箱崎漁港の造船所の脇にブロック塀があり、そこから博多山笠の時に知られるお汐井浜に出ることができます。
余談ですが、お潮井浜は、干潮の時に行って岩をはぐると岩ガニが獲れます。
突き当たって右側を見ると、このようになっています。
イメージしていたよりも浅く、満潮近辺でしか釣りにならない釣り場です。
行けるところまで行ってみますと、かねふくの工場・直売店の裏の先には金網が張られており、東浜のガスタンクやストラクチャーがあるところには、行けないようになっています。
明太子のかねふくの工場・直売店裏の護岸のポイントと釣れる魚
明太子のかねふくの工場・直売店裏の護岸のポイントは、凡そ3か所です。
1つ目は、こちらの柵があるところ。
2つ目は、こちらの構造物があるところ。
1つ目と2つ目のポイントでは、アオイソメをエサにした脈釣りで、ウミタナゴ・メバル・クロ・タケノコメバルなどが釣れます。
3つ目は、船がひっくりかえって沈んでそのままになっているところ。
このポイントでは前打ちで狙うよりも、アオイソメをエサに夜にウキ釣りで狙うことで、メイタ~チヌ、キビレ、セイゴ~スズキが釣れます。
どのポイントで竿を出すにせよ、ここでの釣り方は、
・夜釣り
・潮位が高いとき
という条件が付きます。
日中に竿を出すのであれば、6月ぐらいから10月ぐらいまでの間、岩ガニをエサにして、竿の長さが5メートル以上の前打ち竿で、浅い海底を探ると、40センチオーバーのチヌやキビレが良く釣れます。
コメント